2007年10月19日
E-58CH
当時のワーミング専用と銘打たれたロッドには
BORON X : XTC-587
HMG IRON HAWK : HFC-607
SUPER STRIKE : GW-61
EAGLE GRAPHITE : E-58CH
などがあった。
下に行くほど安くなるのだが、結局この中から一番安かったイーグルグラファイトを選択した。

一番安いといっても、材質自体はHMGと同じで、最後のコーティングが異なるのみ。(とカタログに書いてあった)
期待半分 不安半分で ケースから取出してみると
ティップはウルトラライト、バットはヘビーと まさに教科書通りのすばらしいロッドだった。

年代毎に、グリップデザインが変わり、その人なりの思い入れが異なるFenwick
80年代前半から中半にかけての、チャコールカラーのフジグリップが付いた、この年代のロッドが今でも私にとってのFenwick
BORON X : XTC-587
HMG IRON HAWK : HFC-607
SUPER STRIKE : GW-61
EAGLE GRAPHITE : E-58CH
などがあった。
下に行くほど安くなるのだが、結局この中から一番安かったイーグルグラファイトを選択した。

一番安いといっても、材質自体はHMGと同じで、最後のコーティングが異なるのみ。(とカタログに書いてあった)
期待半分 不安半分で ケースから取出してみると
ティップはウルトラライト、バットはヘビーと まさに教科書通りのすばらしいロッドだった。

年代毎に、グリップデザインが変わり、その人なりの思い入れが異なるFenwick
80年代前半から中半にかけての、チャコールカラーのフジグリップが付いた、この年代のロッドが今でも私にとってのFenwick
Posted by 玄 at 14:09│Comments(2)
│竿
この記事へのコメント
懐かしいですね~!
昔、雑誌で北村秀行氏(現在アングリングファンにでている)がイーグルグラファイトにABU4600FLにスーパーグラブのセットで霞を攻めている記事を思い出しました。
凄く憧れましたが、全くお金が無かったのを覚えていますよ!
昔、雑誌で北村秀行氏(現在アングリングファンにでている)がイーグルグラファイトにABU4600FLにスーパーグラブのセットで霞を攻めている記事を思い出しました。
凄く憧れましたが、全くお金が無かったのを覚えていますよ!
Posted by mag at 2007年10月19日 21:13
チャーマスさんですか!
今はソルトウォーターのイメージが強いですが、当時はB.A.S.S. OF JAPANのメンバーでもありましたね。
イーグルグラファイトは、今中古でも異様に高いですよね? ボロンXよりもたかかったり… 手に入りづらくなって悲しい限りです。
今はソルトウォーターのイメージが強いですが、当時はB.A.S.S. OF JAPANのメンバーでもありましたね。
イーグルグラファイトは、今中古でも異様に高いですよね? ボロンXよりもたかかったり… 手に入りづらくなって悲しい限りです。
Posted by ギョ!進 at 2007年10月20日 17:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。